推奨環境:FireFox最新版 Google Chrome最新版 Microsoft Edge
ちょっとプレミアムな地産品三県のええもん
古来、伊勢神宮ゆかりの地名で多くの食物がとれる土地という古語に由来している「多気」。 この町の北端を流れる櫛田川のほとりで明治22年鮎料理専門店として開業した【みなとや】
現在は鮎の甘露煮専門店として生まれ変わりましたが、今も尚、清流を泳ぐ姿そのままに、一尾一尾手作りで仕上げ、 料亭の客善の一品としてお出しておりました当家に伝わる伝統の味を守り続けております。
是非一度ご賞味ください。
主体となる鮎は時季に捕れた中でも厳選された新鮮なものだけを使い、味付けは”地元で昔から愛されている銘酒と本だまりを使用”しております。また、風味豊かな鮎特有の香りを残すため薄味で仕上げております。
当家では清潔な環境の中での食品づくりこそが、新鮮な素材を生かすものと心掛けております。おかげさまで、平成十三年度には厚生労働大臣より「食品衛生優良施設」表彰を頂きました。
健康に気を配り”防腐剤は一切使用しておりません。”最新の滅菌機械の導入や真空パックの材質に工夫を凝らし長時間十分保存できるように気を配っております。
「みなとや」を漢字で表しますと「水音謝」となります。これは「川の水音の聞こえる自然に恵まれたこの地で商いをさせていただけるということに感謝をしなさい」という意味です。 この言葉の意味を肝に銘じつつ、当家に伝わる伝統の味を守り続けていきたいと思っております。
VIEW THIS
2,862 yen
3,024 yen
1,890 yen
3,510 yen
2,700 yen
株式会社松治郎の舗
JOURNAL #01
READ MORE
河武醸造株式会社
JOURNAL #02
手作り旬の味 松阪ちくまの郷
JOURNAL #03
創作湯葉(ゆば)工房 伊勢屋豆兵衛
JOURNAL #04
香肌窯
JOURNAL #05
コムデシオガラス
JOURNAL #06