推奨環境:FireFox最新版 Google Chrome最新版 Microsoft Edge
平素は三重のええもんショップをご利用いただきまして誠にありがとうございます。突然ではございますが、本ネットショップ事業は3月31日をもちまして終了することとなりました。
■最終受付日:2021年3月21日(日)
受付期間中の注文のお申し込みに対しては、発送完了まで対応させていただきます。 お客様には大変ご不便をお掛けいたしますが、何卒ご了承いただけますようお願い申し上げます。
ちょっとプレミアムな地産品三県のええもん
干物は好きでも魚の骨が苦手な方へ 機械製造大量生産が多い中、浜千では魚を1枚1枚手造りで丁寧に開き、 明治20年創業以来ひきつがれたふるさとの味付けにこだわります。 桜干し(みりん干し)は、醤油と砂糖を使用しておりますが、 人口甘味料等は一切使用しておりません。 そして、できる限り天日干しで仕上げたひものをお届けしたいと思っています。 ※大量生産でなはないため、出来上がる数に制限がございます。 ※日本国内から厳選した原料を、三重県で加工しています。
3,980 yen (tax inc)
骨なし(少し有り)Bセット
700g(5パック)
太刀魚桜干3枚合わせ、さめタレ90g、シイラ塩干3切、 するめいか1枚、ぶり腹身桜干4〜5切 ※ぶり腹身が無い場合:ぶり切身桜干になります。
国産太刀魚 国産ぶり 国産さめ 国産シイラ 国産するめいか (各産地証明有) 三重県内製造醤油 砂糖 食塩 醸造調味料 調味料(アミノ酸等)
-18度以下で30日間
-18度以下
大豆・小麦・いか
宅配便(クロネコヤマト クール便)
ご入金確認後3営業日以内に発送いたします。 製造元からの直送となります。
送料無料 商品のお届け / 配送について 宅配便でご確認ください。
ギフトラッピング対応可 熨斗対応いたします。記載内容について不明な点等が有った場合、 ご連絡をさせていただく場合がございます
お客様のご都合による商品の返品は、商品の性格上返品・交換はご容赦ください。 ※ パソコンや携帯端末での閲覧という特性上、商品の画像が実際の色目と多少異なる場合がありますがご了承ください。 ( 画像の色目については当方の不備として扱いません。)
スタッフ一同細心の注意を払って作業をしておりますが、不良品、ご注文と違う商品が届いた場合、万が一、異物の混入などがございましたら、お手数ですがご連絡いただきますようお願いいたします。 その際の返却送料は弊社が負担いたします。
浜千商店 〒519-3701 三重県尾鷲市九鬼町242
こちらの商品は、直送のため「同梱不可」指定商品となっております。 他の製造元の商品を一緒にご注文の場合、 製造元ごと別途送料が発生致しますので、予めご了承くださいませ。
大人気につき売り切れです。 【送料無料】海の幸 詰め合わせ 尾鷲 珍味6点セット(炙りアンコウ、炙りいわし、鰹節、ふりかけ、海苔佃煮、雲丹めかぶ)
3,580円(税込)
【送料無料】 あおさタレ伊勢うどん 詰合せセット 老舗醸造元:糀屋がお届けする地元の味 伊勢うどん
3,780円(税込)
低糖質 糖質カット 高アミロース米 / 送料無料 ふくのこ
1,040円(税込)
送料無料 潮風が香る地にて創業明治から変わらぬ手作りの味 尾鷲 干物の王道4点(アジ さんま サバ カマス) お試しAセット
内容量550g(4パック)
2,870円(税込)
送料無料 潮風が香る地にて創業明治から変わらぬ手作りの味 尾鷲 干物定番6点(サワラ ブリ腹身 フグ メアジ さんま カマス) ギフトなCセット
内容量800g(6パック)
4,570円(税込)
送料無料 潮風が香る地にて創業明治から変わらぬ手作りの味 尾鷲 高級魚 金目鯛の豪華干物8品(金目鯛 するめいか ぶり アジ さんま サバ カマス)豪華なDセット
内容量1300g(8パック)
5,400円(税込)
レビュー件数:1件
評価
2017/09/29
笹野さん
シイラが珍しくなかなかでした。サメも初でしたけど珍味。リピしたいけど売り切れなんですか。。
1件〜1件 (全 1件)
送料無料 潮風が香る地にて創業明治から変わらぬ手作りの味 尾鷲 干物の魅力を詰め込んだ5点(ブリ サメ シイラ 太刀魚 イカ) 骨なし(少し有)Bセットへの皆様からのご意見・ご感想・ご要望お聞かせください。 ※いただいたコメントは確認後の公開とさせていただいておりますので、投稿後すぐに反映はされません。 ※お名前はニックネーム・イニシャルでも可。
株式会社松治郎の舗
JOURNAL #01
READ MORE
河武醸造株式会社
JOURNAL #02
手作り旬の味 松阪ちくまの郷
JOURNAL #03
創作湯葉(ゆば)工房 伊勢屋豆兵衛
JOURNAL #04
香肌窯
JOURNAL #05
コムデシオガラス
JOURNAL #06